お知らせ・イベント
商工会地域景況調査(令和4年1月~3月期)の結果について
県内各商工会では、管内の小規模事業者を対象に四半期ごとに
景況調査を行っており、その結果をまとめて公表しています。
令和4年1月~3月期の結果を掲載しましたので、詳細は下記をご覧ください。
地域景況調査総括表(R4.1-3).pdf (0.24MB)
【労働保険】令和4年度の保険料率の変更について
▼雇用保険料率が変更されます▼
令和4年度の雇用保険料率は、4月および10月の2段階で変更されます
• 令和4年4月から、事業主負担の保険料率が変更になります。
• 令和4年10月から、労働者負担・事業主負担の保険料率が変更になります。
年度の途中から保険料率が変更となりますので、ご注意ください。
▼労災保険率は変更ありません▼
令和4年度の労災保険率は、令和3年度から変更ありません。
事業の種類ごとに料率が異なりますので、詳細は以下よりご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/rousaihokenritu_h30.pdf
■厚生労働省 特別加入保険料率表
https://www.mhlw.go.jp/content/000828535.pdf
■厚生労働省 労務費率表
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/roumuhiritu_h30.pdf
令和4年度 労働保険年度更新について
「労働保険料算定基礎賃金支払計算書」、「一括有期事業報告書(様式第7号)」のエクセル入力用の書式です。
ダウンロードしてご利用ください。
なお、令和4年度労働保険年度更新書類の提出〆切は、4月22日(金)となっております。
早期提出にご協力をお願いいたします。
※労働保険年度更新についての詳細は、書類をお送りしていますので、そちらをご確認ください。
ご不明な点がございましたら、伯耆町商工会までお問い合わせください。
オミクロン株影響対策緊急応援金のご案内
鳥取県では、新型コロナウイルス感染症の感染急拡大に伴い、経営上の影響を受けた県内事業者の皆様の事業継続を応援するため、第8弾となる新たな応援金(オミクロン株影響対策緊急応援金)が緊急的に創設されました。
※業種、地域、売上規模を問わず、幅広い事業者様が対象となります。
※県のコロナ禍再生応援金、国の事業復活支援金、その他市町村の給付金、補助金等とも併用可能です。
オミクロン株影響対策緊急応援金.pdf (1.19MB)
<お問合わせ> オミクロン株影響対策緊急応援金コールセンター
電話番号:0857-26-8634
開設時間:8時30分から17時15分まで(土日・祝日除く)
専用メールアドレス shoukou-taisaku@pref.tottori.lg.jp
事業復活支援金のご案内
詳細は、中小企業庁のホームページ、リーフレットをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金が経済産業省より支給されます。
対象者は、新型コロナの影響で、2021年11 月~2022年3月のいずれかの月の売上高が2018年11 月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50 %以上または30%以上 50%未満減少した事業者(中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)となっています。
申請期間は2022年1月31日から2022年5月31日です。
詳細は、中小企業庁のホームページ、リーフレットをご確認ください。